お釈迦様の手のひら

ブログ

道端で死にかけていたオニヤンマ。60年前には、屋久島でもギンヤンマもオニヤンマもたくさん見かけた。でもその後、農薬を使い始めたためであろうか、人里ではとんと見かけなくなった。もう飛べなくなくなっていたが、草むらにそっと置いてやりました。カエルの餌になるでしょうか。

  1. 山﨑康人

    偶然にホームページに行き着きました。
    高校の同級生であった栗生の山﨑康人です。お元気そうで何よりです。
    法政大学時代は研究科のHPを時々拝見させていただき、ご活躍の様子を見ていました。
    ご退職後は島に帰郷されたとお知らせにありましたので、ご実家でお暮らしとは推測していましたが、HPにて情報を発信されているのには気づきませんでした。
    屋久島憲法では、同級生の実實さんを副委員長に町長の同級生3人で中心的役割を果たされたのではと推測します。
    小生は、派遣職員としてなんとか永らえています。
    住居のつくばは、田舎ですのでトンボも時折見かけますが、数が極端に少なくなりました。
    時々拝見させていただきます。

  2. nakashima

    懐かしい人から連絡をいただきありがとうございます。
    山の問題の延長として今は海の問題を取り上げています。4月から文科省の科研費によって「屋久島の海のコモンズ」の問題を研究しています。それとの関連で、来年環境省のプロジェクトに応募しようと、そのための準備を行なっています。栗生の赤崎タイドプールを来週見に行こうと思っていますが、そこの資源利用について、栗生で話が聞ける人を紹介してもらえたらうれしいです。
    とにかく、何十年ぶりかの連絡に感謝します。返信をお願いします。

  3. 山﨑康人

    返信したつもりでしたが、記録がないようです。
    栗生ともすっかり無沙汰していて、現状を把握できていませんので、紹介できるような人物を思いつきません。
    むしろ、町長の荒木さんがご存じかとお思います。または、田代君はどうでしょうか。